始めまして、店主の不惑はじめです。
初めて来店された方に向けて、トップページの各カテゴリについてご説明致します。
このサイトは、いつも時間に追われて忙しいお父さん、お母さんが、子供と一緒に笑いあえる時間を作るため私に出来ることはないか。
子育て世代に向けて、少しでも心のゆとりが保てるようにしたい。そのために店主が出来ることは何なのか、悩み抜いて産みだされました。
あなたのお役に立てるようサイトを充実させていきますので、ちょっと疲れたなと思ったら、是非お立ち寄りください(*^^*)
笑顔になれる絵本紹介
親が楽しそうにしていると、子供って嬉しそうにしてませんか?
親が好きなもの、こと、は子供も好きになっていませんか?
子供は親が笑顔でいる姿が大好きなんです!!

だから親が楽しそうにしてることは、子供も肯定的に受け入れるので、興味を持つんだと確信しています。
さて、話は変わりますが、子供には本をたくさん読んでもらいと思いませんか?
でも、子供に読書を楽しんでいる姿を見せている親御さんはどのくらいいるんでしょう。
子育てしながら子供が起きてる間に読書を楽しむなんてほぼ無理ですよね😥
子供が本を好きになるために出来ること、それは
小さいうちに一緒に絵本を楽しむ!

もうこれしかないよね(´▽`*)
楽しむって言ったって、どんなん選んだらいいのか分からん!絵本の読み聞かせ方がよく分からん!
そんな方のために、毎晩の読み聞かせは8年!今では次女はなちゃんも・・・

絵本は父ちゃんが読んで!!
絵本は妻ではなく私に読んで欲しいと言い張るほど、読み聞かせ上手な店主が、あなたを絵本好きにさせます!
好きになってもらうために、当店が紹介する絵本は「大人も楽しめる♪」をコンセプトに、あらゆる視点、角度からユーモアを交えて紹介していくよ~。
また、読み聞かせのポイントなんかについても解説をしていくので、参考にして下さいね!
そして子供が絵本を好きになってくれたらどんなに素晴らしいことでしょう♪
- 想像力が豊かになる
- 集中力が高まる
- 語彙力が高まる
まぁなんて素敵なことでしょ(´▽`*)ってここまでは、一般的によく言われる絵本のメリットですね。

でも私が主張したいのは、むしろこっち!!
絵本が好きになって自分で絵本を読み始めるようになったらどうなるか?
- 好きなことに没頭するので、隙間時間が出来る
→ その間に家事が進む♪ - 絵本だから散らかってもすぐ片付けられる
→ 片付けの練習にもなる♪ - 読書をする力が身につく!
→ 自分で読むことが習慣付けば、やがて読書好きに♪
WinWinWinでしょ!!こうやって少しでも心にゆとりが出来るように、その手助けの一助になることを望んでいます!!
厳選して紹介していますので、当店の絵本は全て星5つです。そして大人も楽しめる内容の絵本なので、対象年齢は主に年少以上のストーリー性のある絵本を紹介しています。
当店で感じた絵本の楽しさが子供たちに伝わるように「笑顔」で読み聞かせを楽しんでいただけたら幸いです。

そして子供を絵本大好きっ子にしましょう!絵本卒業したら読書好き間違いなしです!!
散々読み聞かせをしてきた長女はるちゃんは、すっかり読女です♪
授業そっちのけで読書しちゃってます(*ノωノ) ←それもどうなの!?
不惑家物語「父ちゃんう〇ちでたー!!」
こちらは主に育児にまつわるエピソードなんかを綴っていこうかと思ってます。
特に不惑家の次女はなちゃんは、ぶっ飛びエピソードをたくさん持ってます。
サブタイトルについては、悩みました。
かなり悩んだんですよ。トップページに「う〇ち」なんて載せていいのか!!悩みすぎてう〇ち出そうになるくらい。

激しい葛藤と迫りくる便意!!悶える不惑!
ま、いっか。正味5分で決断!! エルサもありのままがいいって言ってたしね。
「父ちゃんう〇ちでたー!!」は、はなちゃんが毎朝トイレから大声で私を呼ぶので、これが不惑家のスタンダード!ということで、付けちゃいました。

え?何をって?
いやだなぁ。サブタイトルのことですよ💩
日常の短編集ですので、ひと時の清涼剤としてクスッと笑ってやって下さい👍
ほかにも、家族でのお出かけスポット情報なんかもちょいちょい入れてくね(*^▽^*)
誰かの為になればいい「人生の参考書」
ここでは、私がこれまで体験や経験してきたことをお伝えしたいと思ってます。
プロフィールを見てもらえば分かるように、まぁまぁ人生経験豊富というか、いろんなことを経験してきてます。
自分の経験が誰かの助けになったり、解決のヒントになってくれるととっても嬉しいです。
もちろんプロフィールに載せてない、あ~んなことやこ~んなこともたくさんありますので、ジャンルを問わず洗いざらい吐き出していきますよ~!
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。
それでは引き続き、「笑顔になれる絵本屋」を楽しんでいって下さい。
店主 不惑はじめ